日本拳法道連盟・豊前福光派古術連盟 風門館公式ブログ

田川・筑豊・北九州・行橋  護身術・日本拳法道・グローブ空手・総合格闘技・総合武道 風門館HP http://www5.atwiki.jp/wotoko/

古術新紀行

英彦山修験道

www.youtube.com https://www.youtube.com/watch?v=gFRzSBbuR8w

常州下御供佐々楽 棒術 鎌棒

www.youtube.com https://www.youtube.com/watch?v=Jr6zN9xEzkM 常州下御供佐々楽 棒術 鎌棒 柄の長さは違うが、やはりあるもんだなと思った。江戸期の百姓の護身武器としては、長柄の鎌が一番実用的でかつ、普遍性が高い。 普通に考えたらそうなるんだが、…

宮崎県 大車心影無雙流棒術

www.youtube.com https://www.youtube.com/watch?v=H--UUfYpzy8&t=357s 五ヶ瀬町鞍岡に伝わる大車心影無雙流棒術 タイ捨流の流れといわれている 宮崎も、民俗武芸の宝庫だが、いかんせん。動画が少ない。尾張の棒の手などは、大量に動画が出回っているので、…

大分県鞍馬流細口棒術。

www.youtube.com https://www.youtube.com/watch?v=NJ3OZPZUjHg 市指定の文化財に指定されています。 鞍馬流棒術は、犬飼町細口地区に伝わる棒術です。この棒術は、足立作太郎氏が明治27年(1894)に吉野村で伝授されたものを、細口地区の住民に教えたのが始ま…

大分県吉野大字宮尾 高尾神社 伝統から伝説へ 鞍馬流棒術。最後の演武。

www.youtube.com https://www.youtube.com/watch?v=4sQi7ke8gOo&t=777s 平成31年(2019年)4月14日、江戸時代から伝わる「鞍馬流棒術」の最後の奉納が、大分市吉野大字宮尾の高尾神社で、春祭り神事の後とり行われた。過疎と後継者不足で、引き継がれてきた…

田貫の棒の手

www.youtube.com https://www.youtube.com/watch?v=sce2dJygupQ 【動画の説明】 愛知県指定の無形民俗文化財である「田貫の棒の手」を完全映像化。その歴史的背景や研修会に向けての練習風景や祭礼の様子など見応えある映像で構成をしています。 【動画の特…

www.youtube.com https://www.youtube.com/watch?v=sce2dJygupQ

白石正一郎を偲ぶ。

赤間神宮水天門。ここに来るとつい幕末の豪商にして、国学者であった白石正一郎の生涯について考えてしまう。高杉と奇兵隊に飲み潰れされたとも言われるが。維新回天の業に全てを注ぎ込み。挙げ句の果てに、家産を失った訳だが、それでも悔いは無かったのか…

馬関海峡。波高し。

第9回古術福光派「備前・備中御更衣」にて、

平成29年8月27日、第9回古術福光派「備前・備中御更衣」にて、 備後人 早波丸 鎌倉風流伝古芸 豊前福光派古術 切紙五級 允可す。 御更衣2本取ったり。 備後人 勇人丸 鎌倉風流伝古芸 福光派古術 切紙3級 允可す。 御更衣8本取ったり。 備後人 風人丸 鎌倉…

シャガの花。咲くの頃に。

九州豊前香春福光谷。この谷には、春にはシャガ。秋には石蕗の群生が咲く。 この花の谷にある限り、福光党男系男子は滅びない。12代目猪之吉さんが、そう願をかけたと言う。それで、古術者は、ことのほか、春のシャガと秋の石蕗を珍重する。私も、毎年、春…

九州豊前香春福光谷。古術の秘密とは何か?2。

九州豊前田川は、筑前との国境地帯である。今は、同じ福岡県だが、江戸期は、豊前のほぼ全域を支配した小倉藩と筑前一国を支配した黒田藩とは、別国だ。 そこに意味がある。 豊前から、筑前へ抜ける道は、いくつかある。そのうち、秋月街道が有名だが、他に…

九州豊前香春福光谷。古術の秘密とは何か?1。

さて、古術の全てを書き置くべきか?悩むところである。しかし、書き残して置かなければ、豊前福光党の数奇な運命も、この世から誰に知られるとも無く消え果てる。それも、また耐えがたい。 残念なことに、福光党は、昭和の初めに、その得がたい名を、愚かし…

Samurai Girl ~ One Girl's Story of becoming a Samurai(サムライガール〜相馬野馬追)

Samurai Girl ~ One Girl's Story of becoming a Samurai(サムライガール〜相馬野馬追) https://www.youtube.com/watch?v=rLpDpP3S38k Samurai Girl ~ One Girl's Story of becoming a Samurai(サムライガール〜相馬野馬追) かっこいい。こういうPVを…

上川原神道流棒術

上川原神道香取流棒術/Stick fighting in Japan 熊谷市無形民俗文化財 https://www.youtube.com/watch?v=Qxg6Eta3ia0 以下動画説明引用 埼玉県熊谷市上川原地区 上川原地区で470年にわたって受け継がれている棒術。香取神宮に参内し、集会所に仮宮を設置し…

岡山県・建部・棒遣い

https://www.youtube.com/watch?v=nr71xhG1ey4 岡山県・建部・棒遣い ユーチューブが登場してから、日本各地に残る<民俗武芸>の動画を見つけては、採集するということをやってきたが、数年前、この建部の棒遣いの動画を見つけたときの衝撃は忘れられない。…

2012年 小津獅子舞太刀(5/9)-太刀遣い(天然理心流棍法(棒術))(3/4)

2012年 小津獅子舞太刀(5/9)-太刀遣い(天然理心流棍法(棒術))(3/4) https://www.youtube.com/watch?v=tQSmZX3qr0M 以下動画の説明引用 天然理心流は剣術に加えて棍法(棒術)・柔術・気術を備えた総合武術であり、剣術・棍法・柔術の三術は、二代近藤三助か…

柳生心眼流。

yagu-shingan-ryu https://www.youtube.com/watch?v=TBfvsEq-d7Y この動画を見つけたときは、ほんと、驚いた。この雰囲気。そう、古術そのもの。 ちなみに、技法が似てるとか言う意味ではない。平服で、祭りの余興としてやってる雰囲気が似てるという意味だ…

果無村。高天原思想と古術。

天空の郷、奈良県十津川村 果無集落 (世界遺産) Hatenashi Settlement https://www.youtube.com/watch?v=Ydv430QePww 実は、古術には<高天原>思想というのがある。これは、重複的で、重層的であるために、簡単に説明できないが、今回は、具象としての<…

豊後 宝楽。古術新紀行とは何か?

奉納 宝楽(神社の境内 3 ) https://www.youtube.com/watch?v=J18Imwy8bRg 私は、昔、私が古術者であることを隠していた。一応、一族相伝門外不出というのもあったが、一番大きな理由は、私どもような流儀が世に出ると、間違いなく。捏造流儀といて叩かれる…

英彦山修験道。

英彦山修験道【修正版/Revised Version】 Introduction of Hikosan Shugendo (English Subtitles) https://www.youtube.com/watch?v=gFRzSBbuR8w 九州豊前田川は、日本三大修験の聖地英彦山の足下である。にも、関わらず、明治の修験道禁止から、わずか、150…

古俗を残す。すっぽんの儀。縁起。

風門館では、外の大会に選手を出すとき、必ず、すっぽんを食べる出陣式を行う。 この風習は、武道系の人からでも、よほどの奇習に思われてるいるようだが、無論、古術由来の儀式の一つである。 昔、古術の相伝最終行法は、<真剣手合十人取り>だった。その…

九州筑後耳納連山か?

新音丸の家の前に、そそり立つ、この見事な山は、耳納山か?無論、新音丸が知るはずもない。 新音丸が、福光谷を出てから、もう12年の歳月がたつ。阿波徳島・筑前博多・肥前嬉野・薩摩伊集院。そして、筑後吉井。考えてみるとけっこう転々としている。 私…

精神を受け継ぐ。

呑兵衛のところに初めて行った。母親が新鮮な野菜を食べさせたいということで、わざわざ、チシャを鉢植えに仕立てたのを持って行ったが、プランターでネギを育てているのを見て、なんか。嬉しかった。 豊前福光党嫡流家に生まれながら、こやつも古術を拒否…

九州豊前川崎 正八幡神社 杖楽

九州豊前川崎 正八幡神社 杖楽 https://horubai.jp/content/nnp_news/83 ← 杖楽の説明と写真など。 転載可なのかどうか分からないため、アドレスのみを上げておくが、この説明を読んで、これが古術ですと言ってもおかしくないくらい似通ってる。 4・5年前…

九州豊前香春 福光溜め池

九州豊前香春福光溜め池 春の九州豊前香春 福光溜め池 この地元では、単に堤と称される何の変哲も無い池の 行政上の正式名称が、唯一<福光>の名を残す証となってしまった。 福光谷は、かなりの範囲で字<福光>なのだが、現在、字は公称できなくなっている…

九州豊前香春福光谷

九州豊前香春福光谷 古術の歴史をどこまで書き残すべきか迷うときがある。平成も終わろうとする今日。 書き残したところで、江戸期のような遠島になるわけでも無し、 また、明治以降の神道的解釈で恐れ多いと言うわけでも無い。 思想・表現の自由が保障され…

宿場町 香春。

宿場町 香春 古術の歴史を知ろうとすると、必然的に豊前香春の歴史を知る必要性が出てくる。古術者とは何か?それに、大きく関係してくるのが、この豊前香春の歴史。江戸期。城下町小倉に次ぐ、小倉藩領内第2の都市であった宿場町香春は、筑前・筑後・豊後…

香春・千年絵巻 後編。

香春町・千年絵巻〜後編〜 https://www.youtube.com/watch?v=lQRUsSeki1E&t=211s 香春・千年絵巻 後編。 古くは風土記や万葉集に記録が残る田川郡香春町。かつては太宰府へ続く官道「田河道」の宿駅として栄え、近代ではセメント産業を中心に発展してきまし…

香春・千年絵巻。前編。

https://www.youtube.com/watch?v=5zUW7De73Sg&t=193s 香春町・千年絵巻〜前編〜 古くは風土記や万葉集に記録が残る田川郡香春町。かつては太宰府へ続く官道「田河道」の宿駅として栄え、近代ではセメント産業を中心に発展してきました。香春岳をはじめとす…