日本拳法道連盟・豊前福光派古術連盟 風門館公式ブログ

田川・筑豊・北九州・行橋  護身術・日本拳法道・グローブ空手・総合格闘技・総合武道 風門館HP http://www5.atwiki.jp/wotoko/

九州豊前香春福光谷。古術の秘密とは何か?2。

f:id:huumonkan:20201121134758j:plain

f:id:huumonkan:20201121134954j:plain

 

九州豊前田川は、筑前との国境地帯である。今は、同じ福岡県だが、江戸期は、豊前のほぼ全域を支配した小倉藩筑前一国を支配した黒田藩とは、別国だ。

 

そこに意味がある。

 

豊前から、筑前へ抜ける道は、いくつかある。そのうち、秋月街道が有名だが、他にも篠栗街道。また、遠賀川水系に沿って、筑前へ抜ける道は、途中難所も無く、豊前香春から、上野通りを経て、直方に至れば、江戸期。九州で最も重要な街道であった長崎街道に繋がる。

 

その、秋月街道と上野通りの分岐点を示すのが、この石柱であるが、この分岐点まで、福光谷から徒で、10分ほど。早駈すれば、5分で着ける。

 

しかも、街道からは見えない位置にある。絶妙すぎる。だから、福光谷を選んだ。

 

豊筑二州の交通の要衝香春は、筑前へ抜けるためには、必ず通らなければならない道の結節点である。それのどこが、そこまで重要なのか?

 

人の動きが読める。それが重要なのである。この街道の結節点に、徒で10分ほどで、ありながら、街道からは隠れて見えない位置にある。

 

しかし、山仕事のついでに、大岩壁=尖り山の麓まで、福光谷から、10分ほど。そこから遠望すれば、小倉街道・篠栗街道・上野通を行き交う人馬の動きは、一目瞭然である。

 

なぜ、そんなことが必要だったのか?つまり、それが、古術者の秘密なのである。

 

以下続く。