日本拳法道連盟・豊前福光派古術連盟 風門館公式ブログ

田川・筑豊・北九州・行橋  護身術・日本拳法道・グローブ空手・総合格闘技・総合武道 風門館HP http://www5.atwiki.jp/wotoko/

風門士情

時として、魔族。鎌倉古流福光派。

福光三郎左衛門進 豊前香春採銅所古宮八幡 08・1・14 時として、魔族と名乗る。風魔とも称する。 自ら、山犬の如き類なれどもと、誇る。 山を駆け、山犬のように群れ、風とともに暮らし、風の中に生きる。その心の中に、未だ、野生を失わず。 それが、…

<気狂>、もしくは<雄荒振>

気狂 08・1・14 気狂2 08・1・14 豊前香春古宮八幡神社 豊前福光派古術では、<気狂>という練法がある。 気が狂ったように立木打ちなどを行う行法である。示現流や剣道の切り返し、係り稽古と同様である。 無念無想。ただひたすらに雄叫びをあげ…

石蕗の花。豊前福光派古術 07・11・1

石蕗の花。豊前香春 福光谷 07・11・1 ブログを書き始めてから、すでに、一年が経った。初めの頃、無我夢中で書きまくった。長いこと門外不出であったため、誰かに話したという思いがこんなに強かったとは、自分でも驚いている。 私自身、現代武道の仲…

息吹く・あるいは<風魔>のこと

息吹 鎌倉風流伝古芸福光派 07・10・30 豊前香春鏡山神社 古術では、立ち会うとき、裂帛の気勢を発する。相手を気圧するためと、自らを奮い立たせるためである。これを、<息吹く>という。平生、穏やかな春風のように、暮らし。立つべき時には、<荒…

見守る。風門館 07年10月30日。

見守る。07・10・30 豊前香春鏡山神社。 習い事の楽しみの、ひとつに、後進の育成というのがあるのではないかと思う。入門したての頃、先達の顔が、まぶしく感じた。自分の動きが、あやふやで、早く、もう少しまともにならないかと願っていた。それが…

顔。豊前福光派古術 07・10・28

顔。07・10・28 九州豊前香春鏡山神社 風門は、「いい顔をしている。」と、よく言われる。では、いい顔とはなんなのだろうか。それは、その時間、その瞬間。その人が満足していると言うことである。人間が輝いていると言うことであり、また、そういう…

駆け走る

駈け走る 07・10・26 豊前香春鏡山神社 豊前福光派古術は、野戦の芸法を伝えると称する流儀である。戦国期の合戦武術を元に、江戸期、帰農した、豊前福光党の、<家守の芸>として、伝わってきた古術であるが、その中から、幕末の動乱期、奇しくも一人…

岩走る

岩走る 07・10・26 豊前香春鏡山神社 福光派古術には、理想の人間像が、確固としてある。古術芸法修練とは、その理想像に一歩でも近づくことを目指す、 <行ひ>なのである。理想の人間を作るための、教育法。それが、古術と言う流儀の本質でもある。 …

身構える。豊前福光派古術 07・10・24

身構える。07・10・24 豊前香春鏡山神社 身構える。 普段、あまりいい印象では無い言葉。しかし、この写真を見たとき、「身構える」も悪くないと感じた。野戦の芸法を伝えると、枕詞のように、繰り返す福光流古術ではあるが、戦後生まれの我々に、そん…

万葉の里。豊前香春鏡山に坐ます鏡山神社。

万葉の里。豊前香春鏡山に坐ます鏡山神社。 神社は、風水的に言えば、竜穴にあたる。大地の気脈の吹き上げるスポットである。人体で言えばつぼである。ここが詰まるとき、大地の気脈も詰まる。そこを踏むこと。それは、いわば、指圧と同じことである。 神が…

雷光 一閃

07・10・23 九州豊前香春鏡山神社。 体重の乗った面突きが、雷光一閃。顔面を襲う。緊迫の瞬間。素面素籠手取りであるから、無論、顔面はノンコンタクト。しかし、ノンコンタクトは、コントロールが、難しい。鼻が折れ、歯が吹き飛ぶ。そういう事故も…

武者振る

07・10・20 九州豊前香春鏡山神社 福光派古術では、武者振る。とか、武者振りの良い。という言葉を盛んに使い。それを、一つの人間の理想型として見る。それを、字句で伝えることは難しいが、この、書庫、風門士情に掲げている、おやじさん提供の写真…

愛でる

07・10・17 九州豊前香春採銅所古宮八幡神社 春は、梅・桜、夏は清水と木陰に吹く涼風。秋は、紅葉、冬は雪。 野天で稽古する風門は、花鳥風月を愛でる風流な門派でもある。自然の中で、神気吸い、心身を錬磨する。この、あわただしい現代社会に於いて…

「魔を除け、厄を祓う」之事。

棒太刀 07・10・16 九州豊前香春鏡山神社 福光流古術では、盛んにこの棒太刀と呼ばれる太く重い棒を激しく打ち合う稽古をする。芸法的には。体捌きをより、実戦的に身につける練法であるが、これが、一つの神事でもあり、祈りの行法ともなっている。棒…

野天

野天1 07・11・14 九州豊前香春鏡山神社 野天2 07・11・14 九州豊前香春鏡山神社 野天3 07・11・14 九州豊前香春鏡山神社 野天での稽古は、天候に左右される。自然の営みを肌で感じざるを得ない。残暑厳しきおりであっても、駆け走りの…

大和心復興。

福山千手丸三段 白帯の頃 於九州豊前香春鏡山神社 07・10・11 風門は、日本拳法道と豊前福光派古術を護身・練胆・練気の芸法として修練している。しかし、それは、一つの過程であって、最終目的ではない。 私にとって、武道は、<大和心>を表現する手…

風門館@hokorinotameni

風門の儀 2015年11月 第29回セイフティ格闘フェスタ in 福岡市武道館 その1 https://www.youtube.com/watch?v=-hOE1Y6p8pE <生まれてきたのはなぜさ?> 誰もが、一度はそう、自分に問いかける。 私は、何のために、何をするために、地上に降りたのか?と。…

調息・魂鎮(たましずめ)古術福光派

鎌倉古流福光派 調息・魂鎮 於九州豊前香春鏡山神社 07・11・2 田中木霊丸師範 福光流3段当時 古術福光派では、調息のことを、魂鎮(たましずめ)と呼ぶ。 イヤシロチに満ちあふれる神気を吸い、一気に発気する。それを繰り返しながら、自分の中の邪気…