日本拳法道連盟・豊前福光派古術連盟 風門館公式ブログ

田川・筑豊・北九州・行橋  護身術・日本拳法道・グローブ空手・総合格闘技・総合武道 風門館HP http://www5.atwiki.jp/wotoko/

風門之儀。令和元年。事始め。54歳の組手。


風門之儀 令和元年5・12 54歳の組手。鍛錬手合L1 in大任町B&G

 

https://www.youtube.com/watch?v=gl4uAWuzvkQ

 

令和元年5月12日。日曜日。午前の部。暑気。於田川郡大任町B&G
行者:木霊丸氏・千手丸氏・常磐丸氏
稽古内容 体術古伝・得物護身

前半:福光流;組討・腰取・元手
豊前福光派古術素手第三法組討花手(初伝):木霊丸氏
1本目:腰車、2本目:鉢返・鉢落、3本目:鉢回、5本目:大外掛
豊前福光派古術素手第四法腰取花手(初伝):千手丸氏

六本目:閂取り、七本目:腹拉、八本目:襟拉、九本目:帯拉ぎ、

十本目:袖拉(籠手拉)
 

豊前福光派古術得物第一法元手(太刀術)
変手勝(奥伝・剣体術)2本目:斜文字(初手・蔦絡、真名手・蟹払、蝶名掛、

変化・奥掛)

後半 打撃(試合用)
1受け返し 左から始まる4種 
コーチングミット3種×1分1R
3キックミット3種×10

 

鍛錬手合L1:2分2R、L3:2分1R

 

千手丸氏累計6R

 

令和元年。初の稽古。不思議なもので、元号が改まると、我々も心機一転という気分になるから、節目を作る意味で、改元というのは、人々の心を変えるということ体感として学んだ。

 

連休で、十分、各自、休息を取ったので、新鮮な気分で出会えた。

 

書くことは多いが、今日は、一つだけ。

 

風門は、人数が少ない。今年の11月の大会を目指している千手丸氏にとって、いつも同じ相手とスパーと言うのでは、どうしても、動きが単調になりがちだ。

 

そこで、仕方なく、私と木霊丸氏も、千手丸氏の稽古相手としてスパーに参加準備している。もちろん、寸止め。

 

しかし、老体とは言いながら、かっては、他流試合をこなした二人なので、また、それぞれ癖のある動きをする。

 

そこらへん、少しは、千手丸氏の役に立つかも知れないと思い、久々のスパー参加である。

 

しかし、木霊丸師範の動きが軽い。54歳。拳法を引退してから、もう12年くらいか?

 

普段は、わたしと、古術の太刀振りの稽古しかしていないが、昔取った杵柄で有り、形稽古とは言え、芸を練っているから、動ける。

 

ここに古術の深い意味があるのだ。