日本拳法道連盟・豊前福光派古術連盟 風門館公式ブログ

田川・筑豊・北九州・行橋  護身術・日本拳法道・グローブ空手・総合格闘技・総合武道 風門館HP http://www5.atwiki.jp/wotoko/

風門館徒然 豊前福光派古術 拍子取 浅車・浅掛 #田川郡福智町武道館 2023・7・2

www.youtube.com

 

https://www.youtube.com/shorts/FHKq1Ssgins

 

令和5年7月2日。日曜日。午前の部。晴れ。田川郡福智町武道館。

 

行者:千手丸氏・常磐丸氏・千木丸氏・八咫丸氏。

 

稽古内容 体術護身・体術総合

 

○護身:豊前福光派古術素手第2法取手:拍子取より。

逆構之事。浅車・浅掛 

 

○組討:豊前福光派古術素手第3法組討 

花手(初伝)12本の中から、

三本目:鉢回、四本目:前落、五本目:大外掛

 

○受け返し

着胴蹴込み稽古 6種×5本 

 

○鍛錬手合(乱取り稽古)

鍛錬手合L1 1分・3R 全員

鍛錬手合L4 変手ルール。90秒×2R 

 

極度の眼精疲労に陥り、6月11日のCRASSO以来、稽古禄が全く書けていない。

ただし、稽古は続いている。

 

6月11日・18日・25日の三回分の稽古禄は、目との兼ね合いで、順次書いていくつもりである。

 

競技も無事に終えて、普段の稽古に戻っている。風門館は、護身から競技武道まで幅広く稽古する団体なので、動画の一部のみを見て、勘違いして入門してくる人がいるが、私は、<看板に偽りあり>が一番嫌いなので、十分、この風門館公式ブログで、私の考え、指導方針などを説明しているつもりだ。

 

このブログは、宣伝用には書いていない。むしろ、門人に向けて書いている。だから、全て、当流儀の専門用語を使うし、素人には分かりにくい文章になっているはずだ。

 

当然だろう。内輪向けに書いているのだから、それが、普通ではないだろうか?

 

門人の中には、こういう長々しい文章を読まない・嫌だと言う人も多いが、申し訳ないが、この程度の文章を読むのが億劫な人は、武道に限らず、習い事は続かないと思う。

 

習い事とは、皆、道が付く。書道・茶道・華道、

 

道とは、道徳でもあるが、継続性を示すものだと私は解釈している。だから、風門館は、格闘技では無く、武道をやっていると言うことを常に強調している。

 

風門館に取って、一番重要なことは、継続することである。その継続性のためには、何より<修身>が必要だと私は考えている。

 

入門の動機は、何でも良いが、3年たって、初段を取る頃には、

 

風門館の唱える<護身・健身・修身>三位一体とは何かを理解してもらわなければならない。

 

お金の安いKBジムのつもりでやっている訳ではないし、MMAをやっているつもりもない。

 

KBやMMAは、今や、田川・筑豊地区でも、プロが指導する時代で有り、しかも、乱立している。

 

私程度の腕で、出張るような時代ではない。しかし、防具着装、ローキック有り、かつ、組み討ち、足関節OKなルールは、あるようでない。だから、35年間、故郷田川で、日本拳法道の看板を掲げ粘ってきた。

 

また、それに、+して、短刀取りまでやる道場となると非常に数が少ない。

 

動画では、スパーや打撃練習、試合の動画が多いので誤解を招きがちだが、風門館では、毎週、上の動画にあるように、福光流の拍子取りを必ず一手稽古する。

 

だから、<護身・健身・修身三位一体>を掲げているのだ。また、風門館は、日本拳法道を中心に稽古しているが、投げ、寝技、関節、締め、護身技などは、そのほとんどが、古術福光派由来の技を稽古して、それに当てている。

 

したがって、日本拳法道連盟・豊前福光派古術連盟 風門館を名乗っている。看板を掲げ、その通り活動しているだけだ。

 

動画の一部だけ見て、自分の解釈で思い込み、MMAをやりたいとかKBだけしたいとかは、本末転倒では無いか?

 

MMAだけしたいとか、KBだけしたいなら、その道の専門家のジムに行けばすむ話しだ。

 

風門館は、基本は、護身をやっている道場だ。大会・試合参加も、護身実用、鍛眼・練胆の一つの稽古法として取り組んでいる。

 

我々は、凡夫のための護身の芸を標榜して活動している。我々が、正しいとかを人に強要する気などさらさらない。ただ、多忙な社会人にとっての生涯武道・護身稽古の場としての選択肢の一つとして活動しているだけだ。

 

同じ考えの人が集まって、毎週一回、楽しく、かつ、粛然と稽古する。そういう場を今後も提供していけるよう、広報活動もしているに過ぎない。

 

感じるところある人が集まれば良い。それが、私の考えである。

 

風門館事務局 0947・3・3550 代表福光まで。