日本拳法道連盟・豊前福光派古術連盟 風門館公式ブログ

田川・筑豊・北九州・行橋  護身術・日本拳法道・グローブ空手・総合格闘技・総合武道 風門館HP http://www5.atwiki.jp/wotoko/

風門館徒然。神意(カムイ)あり。鎌倉古流豊前伝福光派古術・元手 脇勝:六本目 縦車稽古。9月30日

www.youtube.com

 

https://www.youtube.com/watch?v=-hQKFF1VmF8

 

風門館徒然。神意(カムイ)あり。鎌倉古流豊前伝福光派古術・元手 脇勝:六本目 縦車稽古。

 

令和5年9月30日 土曜日 小雨後曇り 香春町風門館本部道場。

 

行者:木霊丸氏。

 

鎌倉古流豊前伝福光派古術・元手 脇勝:六本目 縦車稽古

 

初手:襷文字・提げ一文字、真名手:縦車・襷車、変化:切り返し

 

口伝:変手勝 柄鉄砲・鎌掛け・膝崩し・柄打ち・横肘・蟹払い

 

備中の空丸師範から、連絡があり、縦車の稽古をしているとのこと。せっかくやってくれてるのに、相手がいないため、説明の動画を撮ることが出来ない旨を伝えた。真に残念であった。

 

ところが、それから、数週して、木霊丸師範が、稽古に復帰できるとの連絡があり、先週の土曜日、縦車の稽古をした。

 

ちなみに、上の動画は、木霊丸師範が、初心の頃であるから、当然、今とは内容が違っている。

 

古術では、元手・三六本を終わると、また、脇勝ちの一本目から稽古する。それが二巡り目となる。となると、当然、一巡り目とは内容が異なってくる。

 

古術の形は、稽古のための入り口に過ぎない。従って、初伝である脇勝ちをやりながら、同時に変手勝ちも伝えていく。

 

一時間の稽古内容として、濃密すぎる内容であり、初心者の頃の木霊丸氏なら、一手すら五週ほどかけたが、今回は早かった。

 

猛烈なスピードで伝授したが、着いてくるから腕を上げたと思う。

 

私も、既に65歳。いつ死ぬのか、まったく分からない。日本拳法道の方は、競技連盟も立ち上がったので、後は誰かがやってくれるだろうが、古術については、どうなるのかさっぱりわからない。

 

しかし、17世継人一足り目は、木霊丸師範と決定しているので、私が死ねば、そのまま、繰り上がりで17世守人となる。

 

得物は、木霊丸師範。体術は、千手丸師範補が引き継いでいくだろう。

 

備中でも研究してもらえれば、我が一族の執念も無駄では無かったということになる。

 

今週の風門祭。木霊丸師範も参加することになったので、縦車をセミナー形式で演じてみたい。

 

動画に撮って、UPしておけば、備中でも研究するだろう。

 

我々、古術者は、偶然の中に天意・神意を見る。そのことを神意(カムイ)と言う。

 

神意は、神威である。全ては神のまにまに。神を奉じ、カムイに従って生きる。それが、私にとっての自然な生き方なのである。

 

しかし、偶然なのか?カムイなのか?

 

昔から、こういうことの連続で、気がついたら、もう60年。武道の世界に生息している。