日本拳法道連盟・豊前福光派古術連盟 風門館公式ブログ

田川・筑豊・北九州・行橋  護身術・日本拳法道・グローブ空手・総合格闘技・総合武道 風門館HP http://www5.atwiki.jp/wotoko/

他流試合即修行。

 
 
風門館は、「他流試合即修行」という故堀辺師範の考えに共鳴するところ大である。
 
そういうと好戦的な団体と思われるだろうが、事情はまったく逆である。
 
普段、片田舎で、少人数。家族的雰囲気で和気藹々と稽古してるからこそ、井の中の蛙に陥りやすい。
 
その欠点を補うのが、他流試合なのである。
 
そこで、勝敗も大事だが、自分たちのレベルを知ることが最も大事なことだと考えている。また、負けることで自分の弱さを知る。その弱さを知ることで、用心深くなる。これが、護身としては重要だと考えているわけである。

 

風門は、臆病で、弱いことを恥とはしない。むしろ、井の中の蛙になることを一番恐れる。

 

だから、行法としての他流との手合いを重視している。

 

また、矛盾するが、試し合ではなく、ほんとに、どうしても闘わざるを得ない時に、本当に自分が闘えるのか。

 

守るべきものの為に闘うことが本当にできるのか?その胆力を試すのも、他流試合の目的である。

 

試し合いさえ、恐れるような者が、真に戦わざるを得ないとき、戦えるはずがないのではないか。それが、風門の思うところである。

 

私は、31過ぎてから、15本のオープントーナメントに臨み、そのうちの13本は、35歳過ぎてからだった。公式戦だけでも50試合近く闘ってると思う。そのうちの半分は負け試合であったが、私は競技の結果より、無事に帰れるのかどうかが一番不安だった。

 

頭を打つ競技は、例えルールがあっても、万が一の死というのも無いとは言えない。
例え、防具付きであってもけっこう大きな事故を見てきたりした。

 

まさに体を張った賭博。ロシアンルーレットな世界を10年ほど経験した。

 

今は、私の門中達が、それを追体験している。その中で、いかに無事に帰還するか。そこが風門の一番重視するところである。
 
一人試合に出ることによって、他の門中も学ぶことが多々ある。そういう意味で、
他流試合は、一番の修行になっている。
 
しかも、日本拳法道ルールは、防具付きなので安全性の担保がある。
 
我々が、日本拳法道ルールを推す最大の理由の一つである。