日本拳法道連盟・豊前福光派古術連盟 風門館公式ブログ

田川・筑豊・北九州・行橋  護身術・日本拳法道・グローブ空手・総合格闘技・総合武道 風門館HP http://www5.atwiki.jp/wotoko/

風門之儀2024 古来希なり。古希まで後4年。古希までは指導方々自分の稽古を続けたい。風門館。大人のための生涯武道 田川郡福智町武道館

www.youtube.com

 

https://www.youtube.com/shorts/xcKNKk1h1io

 

www.youtube.com

 

https://www.youtube.com/shorts/x2YDdXQuGSI

 

風門之儀2024 古来希なり。古希まで後4年。古希までは指導方々自分の稽古を続けたい。風門館。大人のための生涯武道 田川郡福智町武道館

 

還暦が来たとき、ああ、俺もついに還暦かと思ったものだが、あれから6年。気がつけば、還暦は既に遠く、古希まで後4年。げげと言う気になる。

 

最近、体のボロボロ感が、激しく、膝・肘と痛めて、体幹レーニングの一環である野良仕事も、以前ほど出来ない。

 

体重も、あっという間に78Kになったので、必死で落としている。

 

60くらいまでは、エンジン式の草刈り機で、腰が悪いなりにけっこうばんばん、刈っていたが、最近、20分くらいが精一杯になった。

 

形の指導、技の指導はたいていの技は、実技で示せていたが、最近、それも出来ない技が増えた。

 

形あるものはいずれ壊れる。体もそう。考えてみたら、常人より不健康で虚弱な体を、常人がやらないレベルで、摩耗し続けたから、当然壊れるのも早い。

 

悔いは無いが、未練はある。

 

古来希なり。という古希まで稽古が出来ただけでもありがたい話しだ。既に、手術だけで8回。むしろ、これで、まだ、稽古して、野良仕事をやっているというか出来ているから、人の体は恐ろしい。

 

それにしても、この動画の1番目。太気拳ぽい。これは、完全に村上伝の影響。村上先生からは、沖縄小林流だけでなく、太極拳を1年ほど学んだことがある。また、普段の稽古でも、何となく太極拳ぽい空手を学んだので、気がついたら太気拳ぽい雰囲気になるのも必然かなと思う。

 

2番目の落とし腰も、古術式だが、どこか小林流の匂いがする。完全に影響受けている。

 

私の指導している風門館では、日本拳法道と福光流と村上流が混在して、もはや、どう区別をつけたら良いのか分からない技が多い。そういうものは、風門館護身体術として指導しているのだが、年を取れば取るほど村上伝の雰囲気が色濃くなったなと最近感じている。

 

当たり前よね。23歳から、38歳くらいまでの、一番運動能力の高い時に、学んだので似ない方が逆に不自然だろう。

 

現在、日本人の男性平均年齢は、83歳らしいが、芸法家の端くれとしては、生物的に生きているだけでは面白く無い。

 

技の指導だけでもいいので、最低でも古希まで。それは大丈夫だと思うが、古希を過ぎて、喜寿となるとこれは厳しいかも知れないと恐れおののいている。

 

1年でも長く稽古したい。最近、体のメンテナンスにとにかく金を使っている。ヨガに通い、整骨院に通い。

 

道場で技をかけて怪我をして、その痛みをこらえながら、野良仕事に追われ。う~ん。

 

しかし、もともと物質欲が薄いので、特に金にも困ってないし。旅行も嫌い、ファッションも興味ない。

 

本と畑と道場があって、美味いものを食べ、酒が飲めたら、別に欲しいものもない。

 

やっぱり、自分の好きな稽古がしたい。→となると人がいる。→だから人集めに奔走している。→結局、今の風門スタイルの稽古がしたいだけ。→結局。自分の満足のため。

 

私は、あんまり世のため人のためというのを前面に出す人間が好きでは無い。人間、基本は、自分の満足のために行動するのが自然ではないだろうか?人のためとか口先だけ綺麗事をいう人間の嫌な本質を何度も見せられてきたので、綺麗事を言う割に言行不一致な人間は信用しないことにしている。

 

5歳から始め、古希まで生涯武道を続けたいというのも、私の場合。自分が、心地良いからに決まっている。

 

自分のためにやっているから、不満も無い。自分のためにやっていることが人の役にも立つのが理想だ。

 

自他共栄。やはり、最後はそこに行き着くと思う。

 

私は、門人にも、自分に正直になれと言っている。自分の満足のために稽古しなければ、芸法修練など続く訳がない。

 

金銭的には、全くペイしない。

 

しかし、心地よいから続ける。山登りに似ている。途中、もういいやと何度もなるが、山頂に着いたときの達成感と吹き抜ける風の心地よさは何とも言えない。

 

山の高さは関係ない。低くても心地よい。

 

この満足感のために稽古している。この年まで、稽古できる体と環境を与えてくれた天神地祇と祖霊に感謝しながら、まずは、古希まで。それを乗り越えたら、次は喜寿までとお願いしている。

 

俺の御道の行は、まだまだ、続く。

 

風門グループ稽古場所

風門館田川道場 田川郡福智町武道館 毎週日曜日 10:00~12:00

キッズからシニアまで

風門館八幡道場 八幡西区市瀬公民館 第2・4金曜日 19:30~21:00

*中学生以上

日本拳法道小倉クラブ 小倉南区徳力市民センター 第1・3木曜日

19:30~21:00 キッズからシニアまで

 

連絡先 風門館事務局 ☎0947・32・3550

kirara.1958ss@gmail.com 代表福光まで。