日本拳法道連盟・豊前福光派古術連盟 風門館公式ブログ

田川・筑豊・北九州・行橋  護身術・日本拳法道・グローブ空手・総合格闘技・総合武道 風門館HP http://www5.atwiki.jp/wotoko/

風門館。直方同好会・始動。直方市民体育センター柔道場。2022・3・24。

www.youtube.com

 

https://www.youtube.com/watch?v=Cw56ldiCjT0

 

稽古内容 体術総合。

行者:T氏・S氏。

豊前福光派古術素手第5法:掻取

袈裟蜘蛛・白拍子取り・裏拍子取り・肩絡み・籠手絡み・袈裟蜘蛛からの馬乗り固め。

風門館当身拳法基本素振り12ヶ条。1ヶ条~6ヶ条。

受け返し稽古 ワンツーからの3・1拍子5種。口伝:振り子足。

鍛錬手合L1.3 60秒×3R

 

既に、直方市民体育センターでは、何度か稽古しているが、私が、巡回指導に行って、正式な直方同好会としての稽古は、昨日からとする。

 

毎週は行けないが、今後も定期的に巡回指導に出向きたいと考えている。

 

さて、稽古内容だが、日本拳法道ルールは、打撃6,投げ3、寝技1になるように設計されている。

 

従って、普段の稽古も、そうなるべきなのだが、風門館では、当て身が優先、また、受け身の関係で、組み討ちを優先するために、打撃5・組み討ち5の割合で稽古している。

 

寝技の指導は、茶帯以上からぼちぼち始めるといった感じだ。

 

昨日は、S氏が、腰の具合が、まだ本調子ではないので、組み討ちをやめて、掻き取りの稽古にした。

 

二人とも、寝技は初心者なので、基本の袈裟蜘蛛から始めて、七種類くらいの技を伝授した。寝技も簡単ではないが、後々、寝技10秒を制するものが、日本拳法道では、勝つという事実を知ることになるので、この機会に、こういう技があると知るだけでも意味があろう。

 

受け返しでは、古術の肝である振り子理論を応用したコンビネーションを伝えた。

 

二人とも、まだ、白帯だから、この稽古禄自体が、暗号すぎて理解不能だろうが、長年稽古していれば、風門スタイルの中で、何が、日本拳法道で、何が古術かが、分かるようになる。

 

そういうのが分かるようにたったときが、三段である。

 

だから、風門館では、三段で、支部長格とし、独立を認めている。

 

頭で理解しようとするのは、武道的には、意味が無い。時間と共に理解できる。稽古に通えば通うほど理解できる。武道とは、そういうものだと思っている。

 

風門館。直方同好会。稽古中間募集中。

場所。直方市民体育センター柔道場。基本木曜日。19:00~18:30。

指導料一人700円。別途場所代・電気代などで、810円を参加者で、人数割り。

 

直方・飯塚・中間市北九州市八幡西区近辺の人には、通いやすい道場です。

 

問い合わせなどは、風門館本部事務局(0947・32・3550)福光まで。