日本拳法道連盟・豊前福光派古術連盟 風門館公式ブログ

田川・筑豊・北九州・行橋  護身術・日本拳法道・グローブ空手・総合格闘技・総合武道 風門館HP http://www5.atwiki.jp/wotoko/

風門士情。野天稽古。田川郡香春町鏡山神社。2010年。

www.youtube.com

 

https://www.youtube.com/watch?v=jmEpsvFpMYs&t=104s

 

風門士情。野天稽古。田川郡香春町鏡山神社。2010年。

 

最近の人は野天での稽古と言うものに、ものすごく抵抗を感じるようだが、そこが私には分からない。

 

本来、護身実用の場合。野天でのケースが大半ではないだろうか?

 

古術は、野天での稽古を専らとする流儀であったため、私は、古術の稽古に関しては、野天以外でしたことがない。

 

天候の関係で、野天では、計画的にできないことは確かで有り、現在の多忙な社会人に不向きなことは承知しているが、野天でも、十分稽古が出来るということを知ることは重要ではないだろうか?

 

現在流行の、感染症の対処として、野天での稽古と言うのは、一つの対案であろう。

 

風門館も、人の出入りが多い。現在の会員・門人・門中のうち、鏡山神社での野天稽古に参加した経験のあるものは、木霊丸師範と、千手丸指導員の二人だけとなった。

 

この動画は、2010年。千手丸氏が、他流との手合を始めたばかりのころのものだが、田川郡香春町鏡山神社。風情のある場所である。

 

風門スタイルは、他流との手合の中で磨き抜かれてきた。

 

私を含め、33年間に渡る他流試合の歴史が、我々風門のプライドである。

 

誤解の無いように言っておくが、我々風門は、決して好戦的な意味で他流試合を好んでいる訳ではない。

 

むしろ、我々は、弱い・下手と言うことを強烈に自覚している。

 

だからこそ、井の中の蛙となることを恐れ、他流の歴々とした人たちと手合ってきた。

 

闘えば負けることが多い。しかし、手合であり、試し合いである。

 

それを避けて、机上の空論を弄ぶことをよしとしない。この精神が、日本拳法道の根幹で有り、風門スタイルの、根源である。

 

33年間。他流と手合続けた、風門の小さなプライドは、福岡武道館だけではなく、この野天からも生まれたのである。