日本拳法道連盟・豊前福光派古術連盟 風門館公式ブログ

田川・筑豊・北九州・行橋  護身術・日本拳法道・グローブ空手・総合格闘技・総合武道 風門館HP http://www5.atwiki.jp/wotoko/

風門館徒然 小太刀稽古・女子護身体術・錬和会空手 本日も多種多様 #田川郡福智町武道館 2024・12・15

www.youtube.com

 

https://www.youtube.com/shorts/ywB5ILYqAQQ

 

風門館徒然 小太刀稽古・女子護身体術・錬和会空手 本日も多種多様 #田川郡福智町武道館 2024・12・15

 

令和6年12月15日。日曜日。午前の部。小雨。田川郡福智町武道館

行者:千手丸氏・千木丸氏・八咫丸氏・B氏・トライアルA氏

ゲスト:出雲丸先生 

 

稽古内容 体術総合・体術護身

豊前福光派古術得物第一法 元手(太刀・小太刀)

素振り足12箇条 1箇条:迎足、2箇条:踊足、3箇条:舞足陰陽、4箇条:刺腰、5箇条:歩足、6箇条:追い足、12箇条:小走り

豊前福光派古術素手第二法 取手

女子護身体術ための応用

手捌・逆袈裟から変化三手:小手取拉掛・小手取拉固・小手取肩担

風門館基本素振り12箇条 別伝風神波 1箇条から4箇条

受け返し稽古 各自 

日本空手道錬和会 拳手法の型

小手鍛え・スネ鍛え

 

ジョイフルにて忘年会

 

千手丸氏2R・千木丸氏38R・八咫丸氏28R・弦音丸氏21R・上羽丸氏26R・出雲丸先生9R・天音丸氏15R・A氏2R ラウンド数はL2換算。

計算式:公式戦L3・1R=地稽古L2・5R、公式戦L2・1R=地稽古L2・3R

 

この日も多種多様な稽古をした。稽古の日の前日だったか、実は、小倉の徳力で女子中学生と男子中学生が通り魔に刺されると言う時事件があり、無念なことに女子中学生は失血により死亡。男子中学生も、本日昼のニュースでは、かなり危ないらしい。

 

稽古禄とは別に書こうと思っていたが、昨今の治安の急速な悪化に、常々腹立たしい思いを持っていた。ここに、政府の統治能力の欠如に対して、猛然と抗議を表明する。国家が暴力から我々庶民を守ってくれない時代に突入したのなら、自分で自衛するしかない。無能な政府への抗議を続けながら、今後の自存自衛のあり方を真剣に考えざるを得なくなった。

 

元々、私が、風門同志会を発展解消させ、古術を表に出す風門館を起ち上げたのは、鉄バチの稽古をしたかったからだ。

 

刃物相手に素手で対処とかは、所詮不可能である。古術には、護身用の鉄バチを使ったバチ術が伝わっている。稽古は、小太刀と同様の形で行う。この鉄バチは、現代社会での護身用に使えると思って、木霊丸氏・千手丸氏と始めたのが、風門館の起こりである。

 

この当たりのことを書くと長くなるので、端折るが、風門館が、総合格闘技ではなく、総合護身武芸を標榜して活動している理由の中には、この鉄バチ術の稽古を行うからと言うのが大きい。

 

基本、シーズンオフの時しか出来ないが、治安状況の悪化が著しいと判断すれば、当然、この鉄バチ術の稽古を増やすつもりでいる。

 

また、トライアル中の女子Aさんが参加した時には、女子護身体術として古術の素手第二法取手から、女子に必要な技を順次選び出して教伝している。

 

他にも上記のような稽古をした。

 

この日は、門司錬和会の出雲丸先生にも参加していただけたので、早速、最も基本の型。拳手法の型を学んだ。同じ首里手でも、沖縄小林流とは全く違うので興味深かった。

 

風門館と、小倉クラブは、今後日本空手道錬和会にも所属し、日本拳法道・福光流芸法・錬和会空手道の、三法一致による護身武芸を完成させたいと考えている。乱取り・試合は、防具空手日本拳法道・グローブ空手に対応し、形は日本拳法道、福光流、錬和会流空手と学べば、ほぼ過不足はないだろう。

 

自分の理想とする形に要約辿り着いた感がある。この日、我々も始めて、錬和会の型を学んだが、トライアル中の女子部Aさんが、非常に喜んでいたのが印象的だった。

 

やはり、単練型は、人を引きつける魅力があるのだと改めて感じた次第である。

 

風門ネットワーク 稽古場所 

・風門館 田川郡福智町武道館 毎週日曜日 10:00~12:00

ジュニアからシニアまで 一般1000円・中学生以下700円/1回

日本拳法道小倉クラブ 小倉南区徳力市民センター 第1・3・5木曜日

18:30~21:00 少年部は、20:00まで。

ジュニアからシニアまで 一般1000円・中学生以下700円/1回 

・JEUGIAカルチャーセンター・イオンモール八幡東店 

初心者のための日本拳法道教室 第2・第4土曜日

19:00~20:30 キッズからシニアまで

日本拳法道連盟八修会 八幡西区市瀬公民館 毎週金曜日19:30~21:00

*中学生からシニアまで 1000円/1回

日本拳法道連盟風門館門司道場(日本空手道錬和会)

北九州市門司区 月・水・木 17:30~18:30

連絡先 風門館事務局 ☎0947・32・3550

LINE:ID kirara1987 代表福光まで。