日本拳法道連盟・豊前福光派古術連盟 風門館公式ブログ

田川・筑豊・北九州・行橋  護身術・日本拳法道・グローブ空手・総合格闘技・総合武道 風門館HP http://www5.atwiki.jp/wotoko/

日本拳法道小倉クラブ 第15回稽古会 少年部活況・奥の深い稽古も #北九州市小倉南区徳力市民センター 2024・12・5

日本拳法道小倉クラブ 第15回稽古会 少年部活況・奥の深い稽古も #北九州市小倉南区徳力市民センター 2024・12・5

 

行者:出雲丸先生・A君・トライアルB君・トライアルC君

 

少年部

柔軟・身体の鍛え6種×20・首の鍛え4種

風門館当身拳法基本素振り12箇条 波返・一本目から6本目

ミット撃ち・突き・蹴りなど3種×20本

帯相撲・力走り 受け身のための稽古法

 

一般部

日本拳法道形 上受けの形・下受けの形 初伝・中伝・奥伝

 

本年4月18日に、風門の悲願であった金辺峠を越えるという一大決心をしてから、8ヶ月。少年部が1名正式に入会。前回体験に来た少年部二人がトライアル開始と、ようやく安定的な運営が出来るようになった。一般部は、いつ来るのか?来ないのか?さっぱり分からないので、いつ来たのは雲母だけだったとなるのではないかとびくつきながらこの8ヶ月を過ごしてきた。しかし、10月頃だったかA君が来てからは、確実にいるので、安心して稽古に行ける。

 

また、久しぶりに本格的な少年部の指導を開始したが、一般部とは違った面白さ、楽しさがあり。66歳の私と小学生3人の4人で、わいわい笑いながら稽古している。

 

昔の少年部指導の経験が、今になって役に立っている。また、帯相撲などは、古術由来の稽古法であるため、こいう時、ほんとに祖霊のありがたさを感じる。

 

少年部の動画も出したいところだが、風門館では、少年と女性の動画は、慎重にしている。護身実用を研究する団体である我々が、個人情報の流出元になってはならないからだ。この当たりが実は頭が痛い。壮年部ばかりの動画だと、やはり、壮年が集まる傾向にある。もちろん壮年部も歓迎しているが、それが原因で少年部がよりつかないとなるとこれは痛い。

 

ここをどうするか。本人・保護者を交えて考えていきたいところだ。

 

少年部のマット運動や帯相撲の様子など是非みてもらいたいところだが、今の時点、慎重に行こうと考えている。

 

18:30~20:00までが少年部。その後は、21:00まで一般部の稽古。

 

私と出雲丸先生は、武術系の出身なので、奥の深い術理の研究が出来る。この日は、日本拳法道形の初伝・中伝・奥伝の関係性を説明しながら一緒に稽古。

 

武術系出身者同士ならではの奥の深い稽古となった。シーズン中は、とにかく、競技に追われて、武術系の稽古は出来ない。小倉クラブの楽しみの一つが、出雲丸先生との形の稽古。

 

出雲丸先生、某空手五段。しかも、日本拳法道福岡武道館大会出場歴6回か7回という最多出場・最高年齢出場の記録保持者なので、話しが伝わる。

 

こればかりは、長年武術系をやった者で、かつ、競技武道の経験が長くないと分からない世界がある。

 

おかげで、日本拳法道形の奥伝部分を余すことなく伝えることが出来る。当流宗家先生も、最近、引退を口に出す年となった。私も、手術歴8回と明日はどうなるのか分からない身である。宗家の生涯をかけて磨き上げたこの日本拳法道形を後世に一手でも残したい。特に、中伝の競技用も役に立つが、その奥に隠されている武術としての用法は、動画などでは公開できないため、実技で残していくしかない。

 

出雲丸先生との偶然の出会いもこのためにあったのではないかと感じている。我々、古術者は偶然の中に神意を見るという思想を持つ。この8ヶ月間、秋月街道北進は、やはり、無謀だったかと何度感じたことか。しかし、小倉クラブで少年と笑い、その後、出雲丸先生と奥の深い術理の探求をする。至福である。

 

芸法など生きていく上でさして役にもたたないと思いながら、それでも、この世界にどうしても引き戻される、己の宿命を怨んだものだが、今は、満更でもないとつくづく思う。

 

我が祖霊、また、私が師事した多くの先生方。また、私に着いてきてくれる風門同志。競技連盟の先生方。この年になると、全てに、感謝である。

 

老害と呼ばれるような生き方はしたくないと思っていたが、芸法のおかげで、日々、楽しく、充実した人生を送れている。

 

これこそ、芸法修練の功徳の一つだと我が一門にも伝えておきたいと思い書き残している。

 

風門グループ稽古場所 地域貢献の一環として活動しているため入会金なし。

・風門館 田川郡福智町武道館 毎週日曜日 10:00~12:00

ジュニアからシニアまで 一般1000円・中学生以下700円/1回

日本拳法道小倉クラブ 小倉南区徳力市民センター 第1・3・5木曜日

18:30~21:00 少年部は、20:00まで。

ジュニアからシニアまで 一般1000円・中学生以下700円/1回 

日本拳法道連盟八修会 八幡西区市瀬公民館 毎週金曜日19:30~21:00

*中学生からシニアまで 1000円/1回

連絡先 風門館事務局 ☎0947・32・3550

LINE:ID kirara1987 代表福光まで。