日本拳法道連盟・豊前福光派古術連盟 風門館公式ブログ

田川・筑豊・北九州・行橋  護身術・日本拳法道・グローブ空手・総合格闘技・総合武道 風門館HP http://www5.atwiki.jp/wotoko/

風門之儀2023 茶帯誕生 田川郡福智町武道館 4月9日。

www.youtube.com

 

https://www.youtube.com/watch?v=NhuGFdHs_D0&t=29s

 

武道と格闘技の最大の違いは、この段級審査制度にある。特に、40歳過ぎの人は、競技試合中心と言うわけにはいかない。

 

競技に出ない人は、何を目標にすれば良いのか。その際に、この段・級を上げていくという目標があれば、稽古も充実する。

 

もやっとした精神的なキャッチフレーズではなく、昇級していく。段位を取る。この具体的な数値目標の設定は、稽古への集中力をUPする大きな要因となる。

 

日本拳法道連盟の黒帯は、それほど難しい訳でもないが、現実には、初段を取るまでに多くの人間が辞めていく。

 

また、弦音丸氏のように、未経験かつ、46歳で入門した場合、ゆっくり、無理なく稽古させていくのだが、茶帯まで、持つ人は少ない。

 

だから、私にとって、まずは茶帯を取らせるということは一大事なのである。

 

ちなみに、日本拳法道連盟の昇級審査は、それほど、ハードルが高くないと言ったが、

三級・茶帯の頃には、防具付き・打撃のみ・フルガチを経験させる。それが鍛錬手合L3だ。

 

面は、いいのが入るとかなり痛い。ダウンも珍しくない。

 

日本拳法道ルールは、ローも有りで、背面と金的・関節以外は、道具外れでも、全力でぶち抜いて良い。しかも、グラブは、本来6オンスを使う。

 

見た目以上にえぐい。普段は、マス中心だが、茶帯に上がる時には、50歳未満の場合。本来の日本拳法道のえぐさを体験させるために何回か経験させる。

 

この当たりで、大半が消えていく。

 

音丸氏。今年48歳になるそうだが、仕事・家庭に追われながら熱心に稽古している。先日の昇級審査では、八咫丸一級・千手丸三段を相手に、フルガチを二本味わった。

 

十分な出来だ。

 

こうやって一人一人、白帯から、茶帯、そして黒帯へと変わっていく。その価値を我々は知っているだけに、本当に嬉しい。

 

いい大人が、仕事以外で本気に打ち込めるものを見出すこと。65歳まで働くのが当たり前になった時代だからこそ。

 

心を豊かにするために、大人の習い事が、ますます重要になってくる。65歳で退職してからでは、やりたくても、できない趣味が多いだろう。

 

40歳・50歳なら、武道の稽古は十分やれる。私は、多忙な社会人には、風門館のような大人のための武道教室が必要だと考えている。

 

風門館事務局 0947・32・3550 代表福光まで。