日本拳法道連盟・豊前福光派古術連盟 風門館公式ブログ

田川・筑豊・北九州・行橋  護身術・日本拳法道・グローブ空手・総合格闘技・総合武道 風門館HP http://www5.atwiki.jp/wotoko/

風門館徒然。大人のための護身教室とは何か?豊前福光派古術:置車・指導風景。田川郡福智町武道館。毎週日曜日。10時~12時。1レッスン制・700円。

www.youtube.com

 

https://www.youtube.com/watch?v=FsnuU7e2T6s

 

風門館徒然。大人のための護身教室とは何か?豊前福光派古術:置車・指導風景。田川郡福智町武道館。毎週日曜日。10時~12時。1レッスン制・700円。

 

令和4年。11月13日。午前の部。晴れ。暖かい。田川郡福智町武道館。

行者:千手丸氏・常磐丸氏・八咫丸氏・弦音丸氏・上羽丸氏・A氏。

 

稽古内容:体術総合・体術護身。

 

豊前福光派古術・当身:置車・置倒

風門館護身体術・飛び膝展開。飛び膝→蹴手繰里→裾車・蟹払・膝車

組討打ち込み自由稽古 

払車・尾長鳥・大外刈・小内大内・大外掛・腰車・蟹払

着胴打ち込み稽古 直蹴り・横蹴り・抜き胴。

胴突き・残心。円掛稽古10本。

受け返し稽古:被せ突き・展開2種

突っ込み稽古 20秒×2

円懸かり稽古 15秒×2

鍛錬手合L1 60秒×5R

 

千手丸氏。37R。

千木丸氏。23R

八咫丸氏。36R

音丸氏。33R

上羽丸氏。25R

 

風門館の動画UPには、スパーのそれが多い。そのため、護身とはイメージが違うと言うコメントをよくもらうことがある。

 

これには、単純な理由があるのだが、一つは、普段は、私が指導しているから、稽古中の動画は撮れないということ。つまり、スパーの際には、手が空くので、撮ってるという事情がある。

 

また、新人の門人は、どうしても、地味な稽古動画より、自分のスパー動画を見たがるというのがあって、比較的スパーの動画UPが多いということになる。

 

しかし、風門館の稽古内容のうち、95%は、形稽古・技の受け返し稽古・当身の打ち込み稽古である。

 

いわゆる乱取りは、最後の10分程度で、しかも、普段は、完全寸止めのL1しかやらない。

 

私は、40代、50代でも、無理なく稽古できるための道場を作りたくて、風門館として活動している。そのため、生涯武道として、誰でも参加できる内容にするために、稽古内容を工夫してきた。

 

風門館の目的は、あくまでも、護身・健身・修身の三位一体を目指すことであり、大会で勝つことを目指すとか、そういうのは二の次で稽古している。

 

私の理想は、競技武道である日本拳法道と護身武芸である福光流を併伝しながら、無理なく、怪我無く、護身実用の手業を追求することにある。

 

防具式徒手総合武道である、日本拳法道ルールは、私にとっては理想的なルールなので、試合に出る出ないは別にして、日本拳法道で核を作るのが、護身実用としては最も普遍性と汎用性があると私は思っている。

 

それに加えて、福光流の技を護身用・競技の組討用として、付加しているのが風門館の最大の特徴であろう。

 

普段、このような指導風景を長々と動画に撮ることはないのだが、風門館が、競技武道専用の団体と思われても実態とは違うので、普段の稽古の様子をそのまま撮ってみた。

 

稽古の前半いつも、こんな感じで、護身用や組討用の古術の技を形稽古で稽古する。後半は、当身の稽古。その際は、ほぼ日本拳法道の技術で教える。

 

ラスト、マススパーで締めて、時間があれば、サンドバッグで当力を付ける。メニュー的には、毎回そういう流れでやっている。

 

競技武道と護身武芸の同居は、最初の内、不思議感があるようだが、私は、護身実用のためには、日本拳法道と福光流の併習が最適であると考えているので、その点の考えは全く変わらない。

 

あなたが、護身術を学びたいと思ったら、風門館は、意外と優れた修練システムを持っていると自負している。

 

まずは、体験入門で、試してみることをお勧めする。

 

風門館事務局。0947・32・3550。代表福光まで。