日本拳法道連盟・豊前福光派古術連盟 風門館公式ブログ

田川・筑豊・北九州・行橋  護身術・日本拳法道・グローブ空手・総合格闘技・総合武道 風門館HP http://www5.atwiki.jp/wotoko/

日本拳法道の魅力。顔面肘有りルール。競技と護身実用の乖離の少なさという利便性。

www.youtube.com

 

https://www.youtube.com/watch?v=__3ykaNE7a4

 

日本拳法道の魅力は、なんと言っても、その技の自由度にある。防具を付けているからこそ、アマチュアとしては、ほぼ全ての技が解禁に近い。そういう武道は、空道以外にに知らない。

 

源流である日本拳法よりも、技の自由度に関しては、空道に近い。

 

足関節OK!顔面肘・膝OK!のアマチュアルールは、数が少ないと思う。空道と違って、唯一禁止は、頭突きだけ。これは、使用している面の関係があって、頭突きは危険なので禁止となっている。

 

技の自由度が高いと、護身実用のための稽古と、日本拳法道の乱取り競技法の稽古との乖離が少なくてすむ。これは、実にありがたく、また重要だ。

 

格闘技を含め、競技武道は、どうしても、そのルール内で勝ちに行く稽古になってしまう。

 

試合がある以上、それは当然の帰結だ。選手を勝たせないと指導者の資質を問われる。

これが、競技武道の厳しさだ。

 

しかし、競技と護身実用は別物であるから、技の自由度が狭い競技ほど、護身実用との乖離に苦しむ結果となる。

 

試合で勝つための稽古だけしていると護身としては不足がある。しかし、時間がないから、どうしても、その競技の中での勝ち負けに拘る稽古にならざるを得ない。

 

難しいところだ。

 

そこらあたりが、格闘技と武道の違いになるのではないか?格闘技は、その定まったルール内で、いかに勝つか。それだけが重要な価値観だ。

 

しかし、武道の場合、いかに競技武道とは言え、どこか、その背後に、護身実用としては。という問題意識を持っているはずだ。

 

逆に、武道を名乗りながら、ルール内での勝敗しか考えていない、護身実用とか考えていないとなったら、それを武道と呼んでいいのか?私はそういう疑問を持っている。

 

一方、試し合いを否定する、形稽古派の競技武道に対する罵詈雑言にも疑問を感じざるを得ない。

 

確かに、ルール内での勝ち負けに拘る試し合いは、護身実用とは別物かも知れない。しかし、そういうあなたは、殺伐とした死に合いの経験があるんですか?あったとしたら、なぜ、刑務所に入らず、評論活動が出来ているのか不思議でならない。

 

今時、街中の死に合いを経験したら、過剰防衛で、民事では収まらず、刑事罰を食らってるかもしれないはずなのに、なぜ、試し合いは役に立たないと安全な場所から競技武道へ罵詈雑言を吐けるのか?

 

全くもって納得がいかない。取りあえず試合して見ろよ。そこで、どんな動きするか見てから、言うこと聞くわ。

 

そんな感じになる。

 

街中における万が一でさえ、正当防衛が認められず、過剰防衛となる昨今。自分の手業が効くかどうかを試すためには、競技武道しかない。

 

また、ルールで守られている試し合いも出来ない人間に、殺伐とした殺し合いが出来るとは、どうしても思えない。

 

だから、風門館は、競技武道として、我々の考える護身実用として最も近似値である、日本拳法道を採用している。

 

この動画は、ワンツー・左揚げ打ち→右肘打ち下ろし。の受け返しの稽古をしているところだ。

 

護身実用としては、肘・膝が有効だと考えている。しかし、もし、これが競技でアウトなら、風門館のような、競技で勝つことより、護身実用のための稽古をしている道場でも、なかなか、稽古しづらいと思う。

 

競技としても使えるとなると、俄然活気づく。

 

護身実用というのは、生涯の内、一度でもあるかないか。その程度が、今の日本の実情ではないか?だから、武道が流行らないのだ。

 

であれば、防具を付け、安全性を確保しながら、技の自由度は、実用に近似値とする。

 

この日本拳法道の発想法は正しい。

 

競技武道の稽古をしながら、それが、そのまま、護身実用と近似値であること。これが、日本拳法道の大きな魅力だ。