https://www.youtube.com/watch?v=m7Vyo0pczq8
令和3年11月28日。日曜日。午前の部。晴れ。田川郡福智町武道館。
行者:千手丸氏・常磐丸氏・T1氏・T2氏。体験入門1名
稽古内容 体術総合・体術護身。
風門館受身12種・身体之鍛12種
豊前福光派古術素手第二法取手・拍子取2本目:双羽鳥表裏。表・双羽鳥拉固。
豊前福光派古術素手第三法組討 1本目:腰車、2本目:鉢返・鉢落
風門館当身拳法基本素振り12箇条。1~6
受け返し稽古 襷掛け1種×10本・2セット 回し蹴り防御×2セット
サンドバッグ 30秒×2
鍛錬手合L1.5 1分2R
本日も、体験入門有り。46歳・武道格闘技未経験とのことだったが、野球をやっていたというだけあって、身体が引き締まっており、10歳くらい若く見えた。
私の経験上、最初の受け身と首の鍛えを兼ねた、マット運動を見れば、その人のセンスはだいたい分かる。総合武道である日本拳法道や福光流にとって、受け身は重要で有る。また、マット運動ができる人は、概ね、巧緻性が高く、技の吸収が早い。総合武道では、巧緻性は、大きく関係してくる。
本日の体験入門の方は、マット運動が得意なようで、46歳とは思えないくらい軽々とやっていた。先が楽しみである。
今年になってから、体験入門が増えているが、やはり、40代以上の活躍が大きいのでは無いかと思う。40代後半で、あれだけのことをやっている動画を見れば、躊躇していた人も、一歩踏み出す勇気が出るのではないだろうか?
入会するときに、皆、年齢を気にするが、風門館では、年齢に沿った、経験値に沿ったメニューを提供するので、安心して来て欲しい。
とにかく、体験入門すると、風門の理念や修練体系も一目瞭然なので、興味があったら、とにかく、体験入門を勧めている。
風門の場合。1度体験入門をすると、次のステップである、3ヶ月トライアルコースへの、加入率は、90%を越える。
1レッスン制。700円は、安かろう悪かろうではないかと疑われる部分もあろうが、1度体験入門すると、風門館の長年にわたって培った修練体系に、逆に皆驚く。
あなたの一歩を、風門は受け止めるということ約束しよう。
さて、稽古内容は、通常通り。また、別に書くが、三日ほど前だったか、ハンマーで、女性の上に馬乗りになり、殴るという、殺人未遂事件が起こっている。
最近、こういう物騒なニュースが多い。ちょうど、風門館でも、袈裟斬りに対する手業を稽古していたが、鈍器に対しての基本は、袈裟斬りに対する技だ。毎週、一手は、今後も続けていくつもりである。
受け返しは、襷に入った。これも、基本中の基本なので、もうしばらく、続けたい。
最後は、マスで、1分2R。
T2氏が、足を痛めたので、見学だけでもということで来てくれた。こういうのが嬉しい。稽古が出来なくても、動画撮りなど、やることはいくらでもある。
風門館が、1レッスン。700円でやれるのは、会員の協力があるからだ。動画には出たくないとか。ミットをもっと持って欲しいとか。過去、注文ばかりつける勘違い人間が何人か来たが、そういう人間には、容赦なく、ブロック太郎である。
風門館では、有段者は、門中、有級者は門人。トライアル修了者は、会員と呼んで区別しているが、有段者が得をするわけではない。より、運営に責任を持ってもらうのだ。
お金の安いKBジムと勘違いしてくる人間には、風門は理解できないシステムだろうが、だから、安く出来る。半年も稽古に来て、いつまでも、お客様気分の人間には、こちらも、容赦しない。
お客様でいたいなら、ジムに行けばいい。プロにミットを持ってもらうほうがいいに決まっている。だから、それに見合う料金を払うのだ。
1レッスン制。700円は、安売り競争をしている訳ではない。そこには、ジムとは、また別種の厳しさ。責任感が伴うのだ。
厳しいことも書いたが、常識のある人間なら、なぜ、私が、かたくなに、1レッスン制。700円に拘っているのか。なぜ、ネットで、ばんばん動画を出しているのか。なぜ、会員より、門人、門人より、門中が、責任を持って、やっているのかが、分かる。
半年たって、それもわからないようなら、武道云々ではなく、社会人としての常識が欠けている人間だろう。
そういう、人間を相手にするほど、私も物好きではない。
最後になるが、T1氏のサンドバッグ打ち込み稽古の動画を見て欲しい。50歳で、30秒×3セットをこなしている。
驚異だ。私が、50歳の時に、これだけやれたかというと無理だったと思う。毎回、驚嘆している。
そして、マスも、ばんばん、こなしている。この動画が、40代の人たちに勇気を与えていると私は感じている。
百聞は一見に如かずという。だから、風門は、動画を出している。T1氏の風門への貢献は、多大である。