日本拳法道連盟・豊前福光派古術連盟 風門館公式ブログ

田川・筑豊・北九州・行橋  護身術・日本拳法道・グローブ空手・総合格闘技・総合武道 風門館HP http://www5.atwiki.jp/wotoko/

風門館護身体術。内回小股掬矢倉返。田川郡福智町武道館。2021・7・18。

www.youtube.com

 

https://www.youtube.com/watch?v=joeoEAOsSDM

 

令和3年7月18日。午前の部。晴れ。田川郡福智町武道館。

 

行者:千手丸氏・千木丸氏。連:T氏。

 

稽古内容 体術総合 

 

風門館護身体術:内回小股掬矢倉返・外回小股掬横車。

豊前福光派古術素手第三法:組討:花手

1本目:腰車、2本目:鉢返し、3本目:鉢落とし

護身用の手:豊前福光派古術素手第一法:当身:鷲掴片羽取 

 

当身:受返稽古2種・コーチングミット2種。

 

サンドバッグ ナイハンチン・鉤突応用

 

鍛錬手合L1.5。着胴・着籠手。面触れ止め。胴・下段ライトコンタクト 

90秒×2R

 

毎週、2時間によくこれだけ詰め込めるなと言うくらい多彩な手業を教伝している。この日の3人とも、経験者だから、やはり、稽古のテンポが早い。千木丸氏が、今年の12月で2年目。T氏も、空手・ボクシングの経験があるので、理解が早い。

 

こういうテンポで稽古している時が、一番充実している。風門館の場合。防具総合ルールである、日本拳法道の乱取り競技に出ることを想定して稽古する。これが基本である。

 

それだけなら、総合格闘技と呼ばれても仕方のない面があるが、風門館は、その先に福光流の手業を応用した、素手体術や得物術まで展開して、護身実用とは何かを、常に研究している。

 

だから、我々風門館は、総合格闘技では無く、総合武道を名乗っている。私も、それが楽しくて毎週稽古しているわけである。

 

ところで、風門館には、私の他流試合経験や過去学んだ各種武道・格闘技。さらに、交流のある各種団体から学んだ手業などを複合化して新たに編成した技法群がある。

 

これは、日本拳法道ルールを主とする他流試合用に私が、31年間の歳月をかけて必要なものをまとめたものである。

 

さて、こういう技を何と区別すれば良いのか?日本拳法道の応用でもあるし、古術の応用でもあるし、沖縄小林流の応用でもるし、KBから習った手業でもある。

 

まさに、複合化した手で有り、日本拳法道として教えて良いのか?かと言って、古伝の福光流からは逸脱している。そこで、10年ほど前から、そういう混種化した手業は、風門館護身体術として、整理し、教えるようになった。元々他流試合で私がぼこかすにやられた経験を元に開発した技が多いので、まさに、その他流試合で威力を発揮する。

 

風門館自慢のオリジナルな業である。

 

冒頭の動画。内回小股掬矢倉返も、私の苦い敗北から生み出された技だ。ちょうど40歳の時に、私は、生まれて初めて、アマKBのリングに上がった。その時の相手が、一階級上で、上背があり、力も強かったので、首を捕まれては、膝蹴りを何度ももらいダウンしたことがある。

 

腹にもらうと地獄とは聞いていたが、これがそうかというくらい悶絶ものだった。それから、KBジムにも通い、首相撲対策を研究してきた。その中で、相手に接近するとか、首を取り返すとかは熟練した技がいると言うことを知った。

 

風門は、市井に暮らす凡夫のための護身の法を研究している団体である。その際に、想定しているのは、素人か。もしくは、武道・格闘技経験があったとしても中途半端に囓った程度の人間だ。

 

だから、首を捕まれた際には、最悪からの脱出法が優先課題だと思っている。この技は、十文字で受けるのは、沖縄小林流・福光流。内に回すのは元プロKBの人から学び、小股掬いで、腹で上げるのは、日本拳法道の差し受けの形の応用。更に矢倉返は福光流と、結局過去学んだ技の複合化したものになっている。

 

ちなみに、腹をよせて、首を取り返せるようになるのが、ベストなことは分かっているが、その段階に行くまでには、相当の修練を必要とする。しかも、我々は、週一回2時間が限度という人間を対象にしているわけであるから、この手業でも知っていれば、意外と使える局面は多い。

 

KBとは違って、日本拳法乱取り競技法の場合。捨て身技が使える。この手を練っていれば、ここからの捨て身はすぐに覚える。

 

こういう感じで日々稽古しているわけであるが、護身。護身と言うと、重くなりがちであるが、風門館は、明るく楽しく稽古している。武道・格闘技をやりたいが、年齢がネックになっていると言う人には、風門館は最適だろう。

 

まずは、無料体験入門をしてみることを奨めている。