日本拳法道連盟・豊前福光派古術連盟 風門館公式ブログ

田川・筑豊・北九州・行橋  護身術・日本拳法道・グローブ空手・総合格闘技・総合武道 風門館HP http://www5.atwiki.jp/wotoko/

風門館徒然。「初めての物語のために」vol1。in田川郡大任町B&G。2020・8・2


風門館徒然。鍛錬手合L2 「初昇級審査」へ向けて。in田川郡大任町B&G。2020・8・2

 

https://www.youtube.com/watch?v=mI2J-XcPuuo&t=41s

 

人間は、初めてが好きだ。初物・初めての体験。そこには、青春の匂いがする。

青草の匂いがする。

 

先達としても、初の行者の輝きが好きだ。

 

だから、31年間。風門を守ってきた。感覚としては、修験の坊守に近いと思う。

 

安全性に配慮しつつも、道具外れも撃っていいルールである。当然、手足は、常に青い。

 

無理なく・無駄なく・怪我無くの三無主義を唱えながら、青あざは、怪我のうちに入らない。当たり前だろう。武道の「武」は、武術の「武」である。

 

自分の中の弱さを撃つために、手合う。だから、「鍛錬手合」と呼んでいる。

 

無理はさせないが、「へらへら」できるようなものでもない。

 

どこまで、行けるのか?レベル1~7まである。それを越えた段階は、アマチュアではない。風門のあずかり知らぬ世界である。知りたければ、プロの指導を仰げばいい。

 

風門の規準は、日本拳法乱取り競技法。これがレベル5。

 

普段は、レベル4までしかしない。それが出来るようになるまで、だいたい3年。

 

多くは、その手前で辞めていく。

 

山に例えるならば、レベル5は、冬の英彦山くらいか。誰でも行ける。

 

新規入門者は、まずは、そこへ到達することを目指す。

 

動機・目的は、いろいろあろう。それに、干渉することはない。また、レベル5まで行く必要も無い。

 

風門の行は、修験に似ている。高い山を目指すことを否定しないが、より重視するのは回数である。発想は、「千日回峰行」のそれである。

 

だから、行と呼ぶ。御道の行。

 

その人にとって、レベル1が、命と向き合う場なら、それでいい。

 

なんの強制も無い。己の行のために、登攀する。ただ、それだけだ。

 

しかし、その姿が美しいのだ。

 

その美しさのために風門はある。